

講座の内容

最近、テレビで認知症アロマが話題です。
65歳以上の10人に1人が発症するといわれる認知症。
予防のための薬や方法は明確に確立されていないため、
多くの高齢者の方が、いつ発症してしまうか不安をかかえています。
そんななか、鳥取大学の浦上教授が発表した研究成果が大きな反響を呼んでいます。
なんと、アロマセラピーが認知症予防に明確な効果をもつことが
多くの症例により確認されました。
本セミナーではアロマセラピーの本場イギリスで
代替医療としてのアロマを学んだアロマセラピストKayが
認知症予防アロマをわかりやすく解説いたします。
講師紹介

|
|
深野加寿子 / Kazuko Fukano (Kay)
◆英国IFPA認定アロマセラピスト
◆英国On-site Massage Advanced Certificate取得
◆JAA認定アロマセラピー インストラクター
◆鎌倉アロマ株式会社取締役
◆鎌倉スクールオブアロマセラピー代表
◆通訳ガイド(英語)
|
企業、病院、介護施設などへ出張セミナーも行っております。
社員研修講師の実績が多々ありますので
人事部・研修部の方もお気軽にご相談下さい。
セミナー・講演依頼はお問い合わせからお願いいたします。
講座概要
*認知症とは
@認知症とは
A認知症は何故起きる?
B認知症を起こす主な疾患
*アロマセラピーの脳への効果
@精油の脳への伝達経路
A精油の脳への作用
*アロマセラピーで認知症予防!
鳥取大学 浦上教授の研究
@香りと認知症の関係
A活性系と鎮静系精油の使い分けで脳を活性化
B臨床研究と認知症の発症予防に成功した驚くべき研究結果
*家庭・介護施設へのアロマセラピー導入のすすめ
対象者 |
*認知症をよく知りたい方
*親またはご自身が高齢に差しかかっている方
*認知症アロマをテレビで知った方
*アロマセラピーによる認知症予防を実践したい方
|
受講生の声
40代 女性 主婦 E.Yさん
うちの両親は、ともに70歳近くになっていますので、いつ認知症を発症するかわかりません。
実際、認知症になってしまったら自分の負担がどれだけ増えるのか、時々考えては不安になっていました。
認知症予防ですと、脳トレなどが有名ですが、
もっと気軽にできる方法としてアロマセラピーを知れたのはとても良かったです。
失礼ながら、講師のKay先生ご自身が認知症予防と真剣に向き合うべき年代のため、
お話にもとても迫力と説得力がありました。
|
50代 男性 会社員(人事部) S.Aさん
最近、テレビで認知症アロマの存在を知りました。
なんとなく「こわい病気」のイメージがあった認知症ですが、
アロマセラピーによって症状が劇的に回復する様子をみて、少し希望がわいてきました。
私自身はまだ現役ですが、認知症を発症しないとも限りませんので
なるべく身体が自由に動くうちに対策をはじめようと思いました。
Kay先生の想いが熱く、アロマセラピーに対する考え方が自分の中で少し変わった気がします。
|
|
 |
セミナー・講座
|